日本五輪チーム3連勝で前半戦終了 日本 U-22 2-1 シリア U-22 27th Nov 2011
五輪予選観戦に国立競技場を訪れるのは初めてだった。 どうも五輪予選と国立競技場との関係で言いもいでは無い。...
View ArticleKAZUゴールもサンガのゴールも見ていないけど…. 横浜 FC 1-2 京都サンガ 27th Nov. 2011
11月27日、午後6時20分を少し過ぎた頃携帯が鳴ってSMSが入って来た。 “京都が90分にゴールしました。” 送り主は50分ほど前にニッパツ三ッ沢競技場で一緒だった横浜FCサポーターの S さんだった。 私はスマホで Yahoo サイトで試合の経過をチェックした。するとそこには 横浜FC 1-2 京都サンガと表示されているではないか… 私はそれが掲示ミスではないか…と思った。...
View Articleいざ!国立へ!! 京都サンガFC 1-0 湘南ベルマーレ 24th Dec. 2011
腕時計のデジタルは48分を過ぎようとしていた。そしてボールがタッチラインを割った。 ロスタイムは過ぎただろう。レフリー、時計だ、時計だ。私は観客席から叫んだ。 ベルマーレのスローインで試合が再開される。 サンガゴール前やや左に位置する田原豊にロングボールが入る。しかし安藤淳が身体を張ってそのロビングを跳ね返す。 ヨシッと思った瞬間そのこぼれ球は松尾の前に転がる。...
View Article120分の死闘制して元旦に !! 京都サンガFC 4-2 横浜マリノス 29th Dec. 2011
仕事納めの翌日。冬晴れの29日。東京千駄ヶ谷の国立競技場に脚を運ぶ幸福を存分に味わいながらその目的地に向かった。サッカーだけでは無い、数々のスポーツドラマが演じられた国立競技場は私が学生の時も自身のあこがれの地であった。そこのトラックで公式大会に出場出来た事は私の人生の大きな財産となっている。 天皇杯の準決勝戦を観戦するのは4度目だ。残念ながらまだ長居競技場での観戦は無い。...
View Article謹賀新年… 今年は昇格を…
サンガ新年。と言いたかったのですが期待した天皇杯決勝戦は残念ながら 2-4 で敗れました。 勝てなかったのは悔しくて無念ですが、私達の願いはまずJ1昇格。 今年は若い選手が多いので期待も出来ると思います。 京都から国立競技場へ参戦された方々本当にご苦労様でした。 それからこの日競技場に来られた方も、来る事が出来なかった方も。 今年始まるJ2に期待持てそうな気がします。...
View Article無念の…まずJ1昇格を 京都サンガ 2-4 FC 東京 1st Jan. 2012
子供の時天皇杯の準決勝戦、決勝戦をテレビで見る事が年末から元旦にかけての1つの行事みたいだった。 それは父親がヤンマーディーゼルに勤めていたからだ。70年代初め日本を代表するチームだったヤンマーは天皇杯決勝戦の“常連”だった。同じ職場の“社員”達の活躍を楽しみにしていた様だった。そして決勝戦が終わったらよく仕事仲間と思われる人から電話が掛かって来ていた。...
View Articleうつむくなよ、振り向くなよ、高校生よ 第90回全国高校サッカー選手権大会
何度でも言った事があるしこれからもこう言うだろう…… うつむくなよ〜ふりむくなよ〜君は美しい、戦いに敗れても〜…. あのテーマ曲が流れだすと正月が始まり、聞こえなくなると冬休みが終わる。そして3学期が始まる。中学の時はまた級友達と再会できると思い、高校の時はまたあの制服を着て通学せねばならない、暗黒の学校生活が始まる。 大学生の時は…そんな事を思っていた当時の事は今は良い思い出だ。...
View Article強豪対決制して市立船橋9大会ぶり5度目の優勝 市立船橋 2-1 四日市中央工
あと4分で試合は終わるはずだった。今度こそ,あと少し市立船橋の猛攻を凌いで四日市中央工の単独優勝…と感じ始めた人もいたのではないか…...
View Article松井大輔 Legia Warszawa 入り…..
全国高校サッカー選手権大会が終わって非常に興味を持つニュースが飛び込んで来た。 松井大輔ポーランドの強豪クラブ入りか…フランスの League 1 Djion に所属していた愛する京都サンガの卒業生、松井大輔が何とこの移籍市場が締まる前に出場機会を求めてポーランドの強豪チーム Legia Warszawa に移籍をする為に練習に参加をする事となったのだ。 Legia Warszawa...
View ArticleDaisuke Matsui の去就は….
今年に入り松井の去就から目が離せない。アメリカの松井も欧州の松井も。 ネットニュースで下記の記事を見つけた。 松井、レギア・ワルシャワ移籍の可能性高まる? FWコケの交渉破談 SOCCER KING 1月24日(火)13時14分配信...
View Article五輪予選後半戦開幕を前に Olyroos の正念場 1
いよいよ来週からロンドン五輪アジア地区最終予選の後半戦が始まる。 12カ国を3組に分けたアジア地区予選は北京五輪に出場した日本、韓国がそれぞれ首位を行くがオーストラリアは3戦3分けでグループ3位となっている。まだ3試合を残しているが日本同様これからアウェーの2連戦に臨む Olyroos は今や崖っぷちとまでは行かないがもうすぐそこに崖が見えているという立場だろう。 Vidmr 監督 U-23...
View Article五輪予選後半戦開幕を前に Olyroos の正念場 2
Olyroos 地元選手達を頼りに 11th November Aurelio Vidmar はオーストラリアがロンドン五輪予選を突破出来るかどうはは地元選手達の才能に委ね場ならなくなった。 Olyroos の監督は来るイラク戦、ウズベキスタン戦に臨む19人のメンバーを発表した。 これら試合は FIFA Match Day には行われない為に欧州組の召集は出来なかった。 Central Coast...
View ArticleDaiki Ito 札幌で快挙
1月29日。楽しみにしていた FIS World Cup Ski Jumping 札幌大会2日目のテレビ中継。2日目は中継は民放だった。 この日も前日に続いて HS134 。もう 70m 級、いやNormal Hill はやらないのかなぁ…と思った。 札幌の 70級、忘れもしない子供の時に見た札幌五輪の日の丸飛行隊の表彰台独占…あれを見て“俺もオリンピック選手になりたいなぁ…” と思った。...
View Article終了直前 手痛い 失点そして敗戦…. Syria U-22 2-1 Japan U-21 5th Feb., 2011
あと数分だった。数分凌げば勝点1が入りロンドン五輪に大きく前進するはずだった。 87分シリアベンチは FK の名手 Mohammed Fares を外して FW Mohamed Wael Alrefai が投入されてた。イラクベンチは11月の国立競技場での試合も終盤に Fares を“ベンチに下げてくれた“。 そしてこの時も相手の”飛び道具“がベンチに下がり安心をした。 87分54秒、左 SB...
View Article5大会連続出場に王手 !! Malaysia U-23 0-4 Japan U-23 22nd Feb.
2月25日、起床するや否やスマホで AFC のサイトをアクセスした。 約4時間ほど前に終了したはずのバーレーンの首都 Manama で行われた Bahrain U-23 と Syria U-23 の試合結果を調べる為だ。 そして私の目には Bahrain 2-1 Syria の文字が飛び込んで来た。 Bahrain は Mohamed Tayeb Al Alawi の2ゴールで Syria...
View Article連敗で最終予選へ Japan 0-1 Uzbekistan 29th Feb.
54分、攻撃に転じていた日本だが香川が浮かしてウズベキスタンゴール前に入れたボールは CB ? Filiposyan がカットし MF ? Magdeev に繋ぐ。 Magdeev は中央から爆発的なドリブルで一気にハーフウェーラインを越えると右サイドを上がった ? Hasanov に送る。 そしてファーサードに入れたクロスに FW ? Nasimov が飛び込みヘッドで合わせる。 GK...
View ArticleIceland 代表。遥かなる思い出。 Japan 3-1 Iceland 25th Feb.
ワールドカップ予選、ウズベキスタン戦の4日前。その“準備試合?”としてIceland を招いて親善試合が行われた。Iceland と言えばサッカーではなかなか馴染みが無いが Handball では欧州でも列強。そして日本と同じ捕鯨容認国として Norway と共に欧州では叩かれる事がしばしば。 ただし私は何故捕鯨問題がこれだけ世界で叩かれるかのは不思議でならない。...
View Article日本がアジアの壁に阻まれていた時代、マレーシアは
確か後半もう42分頃だったと思う。スコアーは 1-1だった。中盤右サイドでFKを得た韓国はマレーシアゴール前に放り込むがマレーシアDFがヘッドでクリアーそしてそのこぼれ球を拾った Hassan Sani...
View Articleキタ---------------------ッツ Soccerooooooooos !!!!!
先週初めから商用でオーストラリア大陸を訪れている。 寒い日本を離れて最初に降り立った地が西の端の街パース。 連日40度近い気温に閉口しながら過ごし次の訪問先 Brisbane に到着しチェックインをするや否やこの日に AFC の本部がある Kuala Lumpur で行われたワールドカップ最終予選の組み分けをチェックした。...
View ArticleOlyroos 史上初の五輪地区予選落ち…..
日本列島が5大会連続の男子サッカー五輪出場を決めた3月14日。 オーストラリア Gosford の Central Coast Stadium で行われたアジア地区最終予選B組の最終節、オーストラリア対イラク戦はスコアレスドローに終わりオーストラリア五輪チームこと Olyroos...
View Article